色が今一つ気に入らなくて全部焼いたらひどいことになりました。
次はもうちょっと頑張って塗りたいです。
ご無沙汰してしまってすみません。
金曜日あたりからドイツ語しかしゃべってはいけない謎の強化合宿に
またしても参加しておりました。
山南さん本で春コミに参加した時も謎の合宿に参加していたんですが、
今回は三日間の短期会合でした。
前回は一緒に参加した人が軽くうつ状態みたいになっていたので(笑)、
それに比べたらかなり人道的な会合で楽しかったですv
ただ前回と違うところはテーマがドイツではなくオーストリアだと
いうことでしょうか…。
管理人は基本、標準語である北ドイツ語ばっかりの世界に生きていて
留学先も北ドイツだったので、残念なことに南部にあたるオーストリアの
ドイツ語にほとんど触れたことがなかったんですね。
…まあ、噂には聞いていた訳ですよ。南部ドイツ語の世界は独特だよ、と。
早い話が、「慣れてないと聞き取れないよ」と。
…OH、本当に聞き取れない……!
勿論、さすがに何年もドイツ語やっているので大体何を言っているのか
ぐらいは分かるんですけども、それでも時々「ホワッツ?」としか
言いようがないぐらい分からない時があってドキドキものでした。
やっぱり同じドイツ語圏とはいえ違う国、異文化だなぁと
よくわからない感動を味わいました。
ちなみに、同じドイツ語圏であるスイスのドイツ語はもっとひどいです。
あれをドイツ語と括って良いのか小一時間問い詰めたい。
ともあれ、会合の内容自体はとても興味深くて楽しかったです。
詩の朗読とか聞いて「詩は文字を介する至高の芸術!」とかトチ狂った
感想を抱いてみたり、3時半まで飲み明かしてみたりと無茶ばっかりして
思う存分エンジョイ致しました。
そして当然のことながら別にドイツ語は上達しませんでした(笑)
たまにはこうやって日記を書くのも良いですね。
最近更新のお知らせにしか使っていないような…ハハ
次回の更新は来週になりそうな予感満載です…す、すみませんorz